【広告】<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれています。

繊細看護師の働き方

こうして私は自己否定感を軽減させました-繊細看護師+HSP+ADHD+双極性障害Ⅱ型たちへのアドバイス

こんにちは、もちねこと申します。
現在病棟看護師として働きながら、転職活動しています

最近友人からこのような相談を受けます


  • 仕事ができなすぎで辛い、看護師向いてない
  • 辞めたいのに辞めるという勇気がなくて辞められない
  • 自分に価値がないと感じる
  • 怖くて何も話せなくなってしまった

「仕事ができない」のはあなただけのせいではない


そもそも、「看護師むいてない人」は本当にいるのでしょうか
専門学校なら3年間、大学なら4年間看護の勉強ときつい実習を乗り越え、国家試験をパスすることができた人達です。
実習では、患者さんとのコミュニケーションスキルや、時間管理の方法など様々な角度から看護師の適正を厳しく評価されます
私の友人たちは、皆コミュニケーションスキルも高く、実習の記録や課題も効率よくこなすことができる優秀な子たちでした。
「仕事ができない、コミュニケーションがとれない」と言われるような人たちではないと私は思っていました。

  • この方々は果たして本当に「看護師に向いていないダメなやつ」なのでしょうか?
  • 仕事ができないと評価されたのは、本当に本人の責任なのでしょうか?

私はそうは思いません。
この方に限らず、本来は非常に優秀で一生懸命仕事に励んでいるのに
「看護師向いてない」「仕事ができないやつだ」「コミュニケーションがとれない」などと仕事ができないとレッテルを貼られてしまうといわれるケースは珍しくないです

私も、病院に入った当初は
「認定看護師を取って世の中に貢献しよう」
「誰よりも長く勤めよう」
などと意気込んでいました。
学校でも、自己学習はしっかりとしていましたし、同じように病棟でも真面目に頑張っていれば成果をだすことができると思っていました。

しかし、それでも現実は、仕事の日ベッドから起き上がれなくなるほど追い込まれてしまったのです。

自分が生きている価値を感じずに死にたいとも思いました。

それが、仕事なのです

いくら基礎的な能力があっても、やる気があっても自ら命を絶つほど追い込まれてしまう可能性がある危険な活動、それが「仕事」なのです

  • しかし、真逆のタイプの人もいます
  • 仕事が楽しい
  • 職場の人に認めてもらえている

そうゆう人もいますよね
では、どこにその違いがあるのでしょうか

結果が出しやすい環境に移動すること


先程申し上げたとおり、看護師にむいてない方などいないと思います。
そして、私の友人は勉強も技術もコミュニケーション能力においても仕事ができないとレッテルを貼られるような人たちではないのです

仕事での評価は必ずしも実力だけではないのです

大きなリスクファクターとしてあげられるのは「環境」なのです

いくら実力のある人でも、下記のような状況にあると結果は出せません
▽・上司の圧力が強すぎてなにも発言できない
・人格否定をされる
・こなしきれない大量のタスクを抱えている
・休暇がとれず、思考力が低下している

このような状況だと、いくら自分自身の力を磨こうとしても結果が出ません。

過去に私も同じような経験をしました。

介護士時代、最初に勤めたのは有料老人ホームでした。
そこは40床程ある施設で、各時間でやることが決まっており、とても忙しい施設でした。
私はそこにアルバイトから入社したのですが、もともと仕事を完璧に終わらせたい性格もあって、とても仕事が遅かったのです
パートの方々は「こんなに仕事が遅い人は見たことがない」といわれひどく落ち込んだことを覚えています。
新卒で入ってきた子は容量がよく、先に入っていた自分よりも早く仕事を終わらせるののを見て、どうして自分は仕事ができないのだろうと
悩みました。

私は介護士の免許をとりながらその施設に勤めたので、どこも忙しいものだと思っていました。
しかし、介護の実習でユニット型のショートステイに行った時その穏やかな空気に驚きました。
介護士の方はゆっくりと利用者さんと会話を楽しみながら食事の準備をしたり、レクリエーションをしていました。

同じ介護施設なのに、こんなにも違いがあるものなのかと驚き、私は最初に勤めた施設を退職し、実習で行った施設と同じ系列の施設に就職しました。
すると、「もちねこさんは、ご利用者さんの話をしっかりと聞けててよいですね」と言われるようになり、
仕事も1フロア10人と見る人数が少なくなったことによって、ゆったりと仕事を楽しむことができるようになりました。

この経験から、私は「仕事ができない」のではなく、「環境があっていない」ということが分かりました。
転職経験のある看護師も、職場を変えたことで同じような経験をしたという方は少なくないです

日本人はまじめな方が多いので、どうしても「最初に就職したところで頑張らなくては」と思っているかたが多いです
しかし、上司や病棟が変わることはそうありません

もし、今の環境で精一杯頑張ってきたけどどうしても結果が出ない、もう会社にいけないくらい追い込まれている。

そういう状況だったら一度環境を変えてみましょう。
それだけで、本当に向いている仕事を見つけることが出来、一気に仕事が楽しくなるかもしれません。